いよいよ今週開催に迫りましたBAYCAMP 2015 ですが、今年も昨年同様、復興支援ブースをオープンが決定いたしました。ライブハウス大作戦を始め、幡ヶ谷再生大学復興再生部、ボランティア団体Team-K、写真家・石井麻木パネル展、ラコスバーガーとなります。会場にご来場の際にはぜひお立ちより、ご参加ください。以下復興支援ブースのご紹介となります。
・東北ライブハウス大作戦
2011年、東日本大震災で被害を受けた地域の復興に向け、東北三陸沖沿岸地域にライブハウスを設立するプロジェクトを始動し、『人と人を繋げる』という事をコンセプトに、岩手県大船渡市『LIVEHOUSE FREAKS』、岩手県宮古市『KLUB COUNTER ACTION』、宮城県石巻市『BLUE RESISTANCE』、福島県猪苗代町『猪苗代野外音楽堂』が、皆様のご協力のもとオープン致しました。
復興までの長い道のり、これからもお力添えの程よろしくお願い致します。
Website:http://www.livehouse-daisakusen.com
・幡ヶ谷再生大学復興再生部
2011年3月に発生した東日本大震災、その復興支援を主な目的とし、その他の危機的な災害が起きた際も戦出来る非営利活動団体として幡ヶ谷再生大学復興再生部は活動しております。みんなが笑いあい触れあえる場、そんなブースを展開してまいります。幡ヶ谷再生大学映像部制作によるDVD「鼎の問 -幡ヶ谷再生大学映像記録-」の販売も行います。
Website:http://hatagaya-saisei-univ.jp
・ボランティア団体Team-K
千葉県木更津市にて2011年3月に結成された東北復興と地元活性化を目的とした団体。活動紹介や東北の現状をお伝えします。また、南三陸町の仮設に住むママ達の手作り雑貨品(けん玉、消しゴム、万華鏡)など復興支援品を多数販売。書き損じハガキの受付も実施。
Website:http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=volunteerk
Website:http://m.facebook.com/vteamk
Website:http://vteamk.tumblr.com
Website:@vteamk
・石井麻木【3.11からの手紙 / 音の声】パネル展
写真家 石井麻木が東日本大震災直後から毎月写し続けてきた東北の様子、そしてその地で鳴らされてきた音の声を写真と言葉で届けます。
写真集、ポストカードの販売もおこないます。
Website:http://www.ishiimaki.com/
・RACCOS BURGER
震災以降東北沿岸部の避難所に合計1万食の炊き出しを実施。避難所から仮設に移り変わる頃に東北ライブハウス大作戦と連動する形で岩手県大船渡市に地元人雇用形態のRACCOS BURGER OFUNATOを開業。現在は仮設商店街「大船渡ゆめ商店街」で営業中。来年度以降に嵩上げ新設する災害復興都市計画第8区への移転を計画しています。といってもそんなに真面目でも無いRACCOS BURGERがベイキャンプに今年も出店しまーす!
Website:http://raccosburger.com