BAYCAMPでは今年も復興支援ブースの参加が決定しました!
東北ライブハウス大作戦、幡ヶ谷再生大学、ラコスバーガーの他、今年はCHANNEL SQUARE、SAVE THE HIROSHIMA が参加となります。
ぜひ、お立ち寄りください。
・東北ライブハウス大作戦
2011年、東日本大震災で被害を受けた地域の復興に向け、東北三陸沖沿岸地域にライブハウスを設立するプロジェクトを始動。
『人と人を繋げる』という事をコンセプトに、現地の仲間の協力のもと東北三陸沿岸地域にライブハウスを建設。
岩手県大船渡市『LIVEHOUSE FREAKS』、岩手県宮古市『KLUB COUNTER ACTION』、宮城県石巻市『BLUE RESISTANCE』を2012年に沢山のご協力のもとオープン致しました。
また、福島県猪苗代町に100%自然エネルギー運営の”誰もが使え、集える野外音楽堂を作る”をコンセプトに『猪苗代野外音楽堂』建設に着手。
2015年にこちらも沢山のご協力のもとオープン致しました。
現在、より良い「人と人が繋がれる場」を作る為日々邁進しております。
復興までの長い道のり、これからもお力添えの程よろしくお願い致します。
Website:http://www.livehouse-daisakusen.com
・幡ヶ谷再生大学 復興再生部
2011年3月に発生した東日本大震災、その復興支援を主な目的とし、その他の危機的な災害が起きた際も対応出来る非営利活動団体として幡ヶ谷再生大学復興再生部は活動しております。
みんなが笑いあい触れあえる場、そんなブースを展開してまいります。
昨年茨城を中心に発生した水害で被災してしまったプリント工場の災害支援として立ち上がった【幡再リユースTシャツ再生大作戦】のTシャツも販売いたします。是非お立ち寄りください。
Website:http://hatagaya-saisei-univ.jp
・CHANNEL SQUARE
2011年の東日本大震災と原発事故をきっかけにプロジェクトがスタート。
2015年3月にオープンしたインドアパークでは、子どもたちを中心とした
新しいコミュニティ活動の拠点として、汗を流して思いっきり遊べる
ボルダリング/スケートボード/スラックラインパークを常設している。
バランススポーツを通して、『楽しいから始まる世界への第1歩』を合い言葉に、
CHANNEL SQUAREから世界やオリンピックに挑戦できる環境作りを行っています。
WEBSITE http://channelsquare.jp/
MAIN FACEBOOK https://www.facebook.com/channelsquare.9608035/
MALL FACEBOOK https://www.facebook.com/channelmall/
TWITTER @indoorpark_fw
・SAVE THE HIROSHIMA
2014年8月20日に発生した「広島土砂災害」の非営利復興支援団体です。BRAHMAN/OAU、the HIATUSと共に復旧作業を行った同月25日の翌日に設立。現在は広島の復興支援に留まらず、関東・東北豪雨災害の被害に遭った常総市で幡ヶ谷再生大学復興再生部と「Tシャツ再生大作戦」を敢行、さらに熊本地震の現地スタッフ派遣、後方支援を行っています。今回は熊本支援の為、様々なチャリティーアイテムを用意してお待ちしております。お気軽にお越しください!
HP=sth20140824.jimdo.com
FB=https://www.facebook.com/savethehiroshima
Twitter=@sth_20140826
・RUCCOS BURGER
震災以降東北沿岸部の避難所に合計1万食の炊き出しを実施。避難所から仮設に移り変わる頃に東北ライブハウス大作戦と連動する形で岩手県大船渡市に地元人雇用形態のRACCOS BURGER OFUNATOを開業。現在は仮設商店街「大船渡ゆめ商店街」で営業中。来年度以降に嵩上げ新設する災害復興都市計画第2街区への移転を計画しています。といってもそんなに真面目でも無いRACCOS BURGERがベイキャンプに今年も出店しまーす!
Website:http://raccosburger.com